>> TOP > 製品紹介 > Divide It!
製品紹介 Divide It!
製品概要
動作環境
インストール方法
ドキュメント
改版履歴
価格
サポート
ダウンロード
製品一覧
Divide It! Ver.3.11 ( 2013年2月24日 リリース )

 本製品 Divide It! は、巨大なファイルを任意のサイズに分割したり、分割されたファイルを再び結合し元に戻す為のツールです。 ウィザード形式で誰でも簡単にファイルの分割、結合が可能です。分割時にバッチファイルを作成することができるので、これを配布すれば相手がDivide It!を持っていなくても結合することが可能です。さらに、分割ファイルの自動圧縮や結合時の自動解凍なども可能です。

 以下に、本製品の特徴を示します。
  1. ウィザード形式による簡単操作
     ウィザード形式を採用しているので、誰でも簡単に分割・結合を行うことができます。
  2. バッチファイル自動生成機能
     結合用バッチファイルを自動生成させることができます。これを分割ファイルと共に配布すれば、相手がDivide It!を持っていなくても結合することができます。
  3. ZIP形式による自動圧縮・解凍
     分割時や結合時に自動でZIP形式で、圧縮・解凍させることができます。
  4. 複数ファイル自動圧縮機能
     複数のファイルを1ファイルに圧縮してから、分割することができます。従来は、別のアプリケーションで圧縮したあと、そのファイルをDivide It!で分割する必要がありましたが、Divide It! のみでこの作業ができるようになりました。
  5. コンテキストメニューからの簡単分割
     エクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックで表示されるメニュー)から「Divide It!で分割する」を選ぶことで、より簡単にファイルを分割することができます。
  6. 2GBを超えるファイルにも対応
     2GBを超える巨大なファイルも分割、結合することができます。

画面イメージ

画面イメージ
ウィザード形式で誰でも簡単に分割・結合ができます

画面イメージ
エクスプローラーの右クリックメニューからも簡単分割


 また、本製品は以下のメディアに掲載されました。
下記OSの各日本語版が動作しているパーソナルコンピューター。

Microsoft(R) Windows XP Professional (Service Pack3 以降) (32bit)
Microsoft(R) Windows XP Home Edition (Service Pack3 以降) (32bit)
Microsoft(R) Windows Server 2003 (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Server 2003 R2 (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Ultimate (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Business (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Server 2008 (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Ultimate (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Professional (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Home Premium (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 Pro (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 (32bit/64bit)


※上記OSであっても、すべての環境で動作を保証するものではありません。

 ダウンロードしたファイルを解凍し、Setup.exe を実行すると、Windows Installerによるセットアップが開始します。

 インストーラーは MSI形式で提供しており、インストールを行うには Windows Installer 3.1 以降のインストーラーエンジンが必要となります。Windows Installer 3.1以降がインストールされていない場合には新しいエンジンをインストールしてください。
 詳しくは、Microsoftのサポートページ をご覧ください。

製品に添付している Readmeファイルをご覧ください。
バージョン リリース日 内容
Ver.3.11 2013/02/24 以下の内容を変更しました。
  • 一部の環境で起動できない不具合を修正。
Ver.3.10 2013/02/11 以下の内容を変更しました。
  • Windows 8 に対応。
  • 32bit版と64bit版インストーラーを同梱し統合。
Ver.3.00 2010/10/03 以下の内容を変更しました。
  • 自動圧縮・解凍に使用するアーカイバ形式をZIPに変更。
  • Unicodeファイル名に対応。
  • 64bit版OSに対応。(Divide It! for x64)
Ver.2.03 2007/03/11 以下の内容を変更しました。
  • Windows Vistaに対応しました。
  • オンラインヘルプを HTMLヘルプ形式に変更しました。
Ver.2.02 2005/05/25 以下の内容を変更しました。
  • インストーラーで「送る」に正しくショートカットが作成されない点を修正。
Ver.2.01 2005/05/15 以下の内容を変更しました。
  • 一部レジストリキーが正しく設定されていない不具合を修正。
  • 高DPI時にダイアログ内の文字が切れてしまう点を修正。
Ver.2.00 2005/01/01 以下の内容を変更しました。
  • 複数ファイルを1つにまとめてから分割する機能を追加。
  • 2GB以上のファイルを分割できるようにした。それに伴い、新しい分割情報ファイル(*.dix)を採用。
  • 自動圧縮・解凍に使用するアーカイバ形式をLZHに変更。
  • エクスプローラーのコンテキストメニューに「Divide It!で分割」を追加し、より簡単に起動できる機能を追加。
  • インストーラーをWindows Installerに変更。
Ver.1.61B 2004/07/17 以下の内容を変更しました。
  • Software Factory ホームページ移転に伴う記載の変更を行った。 
Ver.1.61A 2003/05/24 以下の内容を変更しました。
  • WindowsXPで実行した場合に、XPスタイルでボタンが表示されるようマニフェストファイルを追加。
  • Software Factory ホームページ移転に伴う記載の変更を行った。
Ver.1.61 2001/09/08 以下の内容を変更しました。
  • 出力ファイルと同名なファイルが書き込み禁止属性の場合、正常なエラーメッセージではなく、Runtime Error abnormal programtermination と出て強制終了してしまう点を修正。
Ver.1.60 2001/08/01 以下の内容を変更しました。
  • 巨大なファイルの分割・結合に対応。巨大な動画ファイルなどでも分割、結合できるようになりました。
  • 分割・結合終了時に「出力先を開く」のチェックボックスを用意し、出力先フォルダへのアクセスしやすくしました。
Ver.1.50 2000/11/29 以下の内容を変更しました。
  • 分割、結合時のキャンセルボタンの動作不具合を修正。
  • 入力、出力フォルダを記憶するように改良。
  • フロッピーディスクなどの定型サイズに分割することが可能に。
  • 実行ファイルやショートカットファイルに、ファイルをドロップした際に特定の文字が含まれるパスだと文字化けする不具合を修正。
  • その他、内部構造の改良。
  • 本バージョンより、InstallShield無しバージョンは無くなりました。
Ver.1.20 1999/12/25 以下の内容を変更しました。
  • 出力先フォルダの指定が出来るように変更、及びドラッグアンドドロップをサポート。
  • Divファイル指定時と、分割元ファイルを指定の時に、ウィンドウに対して対象のファイルをドラッグアンドドロップすることで、ファイル名を指定できるようになりました。
Ver.1.10 1999/11/21 以下の内容を変更しました。
  • アイコンの変更と、自動HTML生成機能追加。
Ver.1.06 1999/10/16 以下の内容を変更しました。
  • UNZIP32.DLLがインストールされている場合、結合時に自動的に解凍するオプションを追加。
Ver.1.05 1999/10/13 以下の内容を変更しました。
  • 分割数の最大を500に引き上げた。
  • また、Zip32j.dllとIzip32j.dllがインストールされている場合、分割時に分割ファイルをZIP形式に圧縮するオプションを選択できるようになりました。
Ver.1.04 1999/10/06 以下の内容を変更しました。
  • あまりに多い分割数の時、バッチファイル内のコマンドラインが長すぎるため結合できなくなってしまうのを回避するバッチファイルを生成するように改良。これにより非常に大きい分割数でも、正常動作するバッチファイルが作成されるようになる。
Ver.1.03 1999/05/22 以下の内容を変更しました。
  • バッチファイルで結合するとNULgotoというファイルができてしまう不具合を修正。
Ver.1.02 1999/05/20 以下の内容を変更しました。
  • 生成されるバッチファイルにファイルの存在をチェックする機構を追加。
Ver.1.01 1999/02/26 以下の内容を変更しました。
  • ショートカットおよび実行ファイルに、divファイル以外をドロップした場合には分割するファイルとして処理するように修正。
Ver.1.00 1999/02/24 公開初版

本製品は、フリーウェアです。
本製品に対する不具合等の報告は、サポート宛にメールにてお願い致します。
ダウンロードするには、下記リンクをクリックしてください。