Exif Quick Viewer 製品概要
Exif Quick Viewer Ver.2.11 ( 2012年 4月18日 リリース)
本プログラム Exif Quick Viewer はデジタルカメラで撮影した Jpeg画像に記録されたExif情報を表示するツールです。
Exif
情報に記録された 日付、カメラのモデル、メーカー、F値、シャッタースピード、使用レンズ(Canon, Nikon,
PENTAX一眼レフのみ)などを簡単に表示することができます。
Exif Quick Viewer
に Exif情報を簡単にコピー&ペーストすることができる
Exif Clipboard を同梱したパック製品
Exif Quick Viewer Plus! も御座います。詳しくは
製品詳細をご覧下さい。
また、Firefox ブラウザで、Exif Quick Viewer を使用することができるアドオン
Exif Quick Viewer Add-on for Firefox も提供しています。
以下に、本製品の特徴を示します。
- エクスプローラーのコンテキストメニューから簡単起動
エクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックメニュー)から簡単に起動することができます。
- Canon、NikonおよびPENTAX独自情報にも対応
表示されるExif情報には Canon、NikonおよびPENTAXのメーカーノート(メーカー固有のExif情報)も含まれます。
Canon EOS Digitalシリーズ および Nikonのデジタル一眼レフで撮影された画像では、撮影時に使用したレンズ種類(例:
17mm-40mm) などを表示することができます。Canonの新しい機種(EOS 5Dなど)でレンズ名が記録されている機種の場合には、その情報を表示いたします。また
Canon、Nikon、PENTAXのデジタル一眼レフで撮影された画像にレンズIDが記録されている画像の場合には、IDから推測したレンズ名を表示します。
※サードパーティ製レンズで、純正レンズとレンズIDが重複している場合は正しく推測されない場合が御座います。また、Nikonの一部機種では表示できない場合が御座います。
- インターネットエクスプローラーのコンテキストメニューから簡単起動
Internet Explorerの画像上で右クリックをすると、コンテキストメニューからExif
Quick Viewerを起動することができます。
- GPSタグにも対応
緯度、経度、高度の表示に対応。緯度および経度から Google Maps
で位置を地図上で表示することも可能です。

エクスプローラーコンテキストメニューから起動

Internet Explorerコンテキストメニューから起動
また、本製品は以下のメディアに掲載されました。
- 「Windows Start 2005年5月号」 (発行: 株式会社毎日コミュニケーションズ)
- 「窓の杜
NEWS Webやローカルにあるデジカメ画像のExif情報を表示「Exif Quick Viewer」」
2005年5月24日
- 「PC-MODE 2005年9月号」(2005年7月23日発売) (発行: 株式会社毎日コミュニケーションズ)
- 「YOMIURI PC 2006年3月号」(2006年1月24日発売) (発行: 読売新聞社)
- 「便利で役立つ無料ソフトWin」(2006年6月発売)(出版社:笠倉出版社)
- 朝日新聞be 「ソフ得」 (2006年12月2日発行)
- 「裏技デジカメ術」(2006年12月2日発売) (著者: 鐸木能光、出版社:青春出版社)
- 「Windows100% 3月号」(2007年2月13日発売) (出版社:晋遊舎)
製品比較
Exif Quick Viewer には、Exif Quick Viewer 単体版と 便利なツールを同梱した
Exif Quick Viewer Plus! が御座います。以下に、違いを示します。
比較項目
|
Exif Quick Viewer (単体版)
|
Exif Quick
Viewer Plus!
|
対象ユーザー |
ホームパーソナルユース(
blog などで 公開された写真を見るユーザー向け)
|
ホームパーソナルユース(
blog などで 写真を公開するユーザー向け)
|
同梱製品 |
なし |
Exif Clipboard |
ライセンス形態 |
フリーソフト |
シェアウェア |
下記OSの各日本語版が動作しているパーソナルコンピューター。
Microsoft(R)
Windows XP Professional (Service Pack3 以降) (32bit)
Microsoft(R) Windows XP Home Edition (Service Pack3 以降)
(32bit)
Microsoft(R) Windows Vista Ultimate
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Enterprise
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Business
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Ultimate
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Enterprise
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Professional
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Home Premium
(32bit/64bit)
※ 64bit環境は、x64プラットフォームのみの対応です。
※ 64bit版のOSでご利用になる場合は、64bit版の Exif
Quick Viewer for x64をインストールしてください。
インターネットエクスプローラーからご使用になる場合は次のアプリケーションが必要です。
Microsoft(R) Internet Explorer 7.0
Microsoft(R) Internet Explorer
8.0
※上記OSであっても、すべての環境で動作を保証するものではありません。
ダウンロードしたファイルを解凍した後、 ExifQuickViewerSetup.msi をダブルクリックすると、Windows
Installerによるセットアップが開始します。
「インストールオプションの選択」画面で、『エクスプローラーのコンテキストメニューに
「Exif Quick Viewerを起動」を追加する』にチェックをいれると、エクスプローラーでJPEGファイルを右クリックした時に、「Exif
Quick Viewerを起動」という項目がメニューへ追加されます。
「インストールオプションの選択」画面で、『インターネットエクスプローラーのコンテキストメニューに「Exif
Quick Viewerを起動」を追加する』にチェックをいれると、インターネットエクスプローラーでJPEGファイルを右クリックした時に、「Exif
Quick Viewerを起動」という項目がメニューへ追加されます。
詳細については、製品に添付されているReadmeフィアルをご覧ください。
インストーラーは、Windows Installer 2.0を使用して作成されております。従いまして、Windows
Installer 2.0のエンジンが必要となります。Windows 2000 SP3以前 をお使いの場合で、Windows
Installer 2.0以降がインストールされていない場合には新しいエンジンをインストールしてください。
詳しくは、Microsoftのサポートページ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;292539
をご覧ください。
製品に添付されている Readmeファイルをご覧ください。
ライセンスおよび価格について
Exif Quick Viewer には、Exif Quick Viewer 単体版と 便利なツールを同梱した
Exif Quick Viewer Plus! が御座います。二つの製品で、ライセンス形態および価格が異なります。違いを以下に示します。
比較項目
|
Exif Quick Viewer
(単体版)
|
Exif Quick Viewer
Plus!
|
ライセンス形態 |
フリーウェア |
シェアウエア |
ライセンスが必要な単位 |
- |
利用者1名につき1ライセンス(パーソンライセンス) |
同梱製品 Exif
Clipbaord |
- |
Exif Quick Viewer
Plus! のライセンスを持ったユーザー1名が使用する限り、任意の複数台にインストール可能。 |
価格 |
無料 |
630円 (税込み) |
シェアウェアについて
Exif Quick Viewer 単体版 は、フリーウェアですので無償でご利用になれますが、Exif Quick
Viewer Plus! はシェアウェアとなっており、2週間の試用期間を経ても継続して使用する場合には、送金登録が必要となります。
お支払い方法は、(株)ベクターのシェアレジ経由のみとなっております。
本製品に対する不具合等の報告は、サポート宛にメールにてお願い致します。
ダウンロードするには、下記リンクをクリックしてください。