Exif Renamer Ver.2.21 ( 2013年 2月24日 リリース)
本プログラム
Exif Renamer はデジタルカメラで撮影した Jpeg画像に記録されたExif情報を元にファイル名をリネーム(変更)するツールです。
Exif 情報に記録された 日付、カメラのモデル、メーカー、F値、シャッタースピード、使用レンズ(Canon、Nikon一眼レフのみ)などをファイル名にすることができます。
(例) IMG_0001.jpg → IMG_0001_2001年10月21日_10時20分12秒_EOS KISS
DIGIAL.jpg
また、HTML形式のWebアルバムを作成することもできます。Webアルバムは
Ver.2.00 からデザインおよび機能共に大幅に強化されました。下記リンクから実際のサンプルをご覧になることもできます。
以下に、本製品の特徴を示します。
- ウィザード形式による簡単操作
ウィザード形式を採用することで、誰でも簡単にリネーム処理を行うことができます。
- スタイリッシュなWebアルバム作成
リネーム処理を行ったファイルでHTML形式のWebアルバムを作成することが可能です。撮った写真をCD-ROMやWebで公開する時に便利な機能です。外部デザイナにより作成されたスタイリッシュなWebアルバムを提供します。
- 多機能なWebアルバム
インデックスから画像を選択すると、画像の詳細画面を表示します。詳細画面では、Exif情報の表示と、画像の拡大・縮小、回転といった処理が可能です。また、スライドショーを行うこともできます。
- 快適な画像表示
Webアルバムは画像先読みを行っているので、前後の画像へ切り替えても読み込みのストレスを感じさせません。
- CanonおよびNikon独自情報にも対応
HTML形式で出力されるExif詳細情報では
CanonおよびNikonのメーカーノート(メーカー固有のExif情報)に対応しております。EOS Digitalシリーズや、Nikon
D100、D70などで撮影した画像では、撮影時に使用したレンズ種類(例: 17mm-40mm) など有用な情報を表示することができます。
一部は、ファイル名のリネーム項目としても使用することもできます。

画面イメージ

Webアルバム(一覧表示)

Webアルバム(詳細表示)
また、本製品は以下のメディアに掲載されました。
- 「フリーウェア年鑑2005」 (発行: 株式会社エンターブレイン) ISBN 4-7577-2165-X
- 「PC-MODE 2005年9月号」(2005年7月23日発売) (株式会社毎日コミュニケーションズ)
- 「PC Japan 2006年3月号」(2006年2月13日発売) (ソフトバンク クリエイティブ株式会社)
- 「フリーウェア年鑑2006」(発行: 株式会社エンターブレイン) (2006年4月3日発行)
- 学研「デジタルCAPA 2005年5月号」(2006年4月20日発売)
下記OSの各日本語版が動作しているパーソナルコンピューター。
Microsoft(R) Windows
XP Professional (SP3以降) (32bit)
Microsoft(R) Windows
XP Home Edition (SP3以降) (32bit)
Microsoft(R) Windows
Vista Ultimate (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista
Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Business
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Ultimate (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R)
Windows 7 Professional (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows
7 Home Premium (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8
Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 Pro
(32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 (32bit/64bit)
解像度 1024ドット×768ドット以上、フルカラー表示可能なビデオカード。
※ 64bit環境は、x64プラットフォームのみの対応です。
※上記OSであっても、すべての環境で動作を保証するものではありません。
ダウンロードしたファイルを解凍し、Setup.exe を実行すると、Windows Installerによるセットアップが開始します。
インストーラーは MSI形式で提供しており、インストールを行うには Windows Installer
3.1 以降のインストーラーエンジンが必要となります。Windows Installer 3.1以降がインストールされていない場合には新しいエンジンをインストールしてください。
詳しくは、
Microsoftのサポートページ をご覧ください。
製品に添付している Readmeファイルをご覧ください。
本製品に対する不具合等の報告は、サポート宛にメールにてお願い致します。
ダウンロードするには、下記リンクをクリックしてください。