Remote Power 製品概要
Remote Power Ver.1.71 ( 2007年 9月 10日 リリース)
本製品 Remote Power は、ネットワーク上のコンピューターやNASの電源を遠隔操作するプログラムです。電源のオンには、Wake
On LAN を使用します。電源のオフ・再起動などは、遠隔操作したいコンピューター上のOSやNASのモデル毎に対応するモジュールを使用します。
非エージェント型のモジュールを使用する場合、遠隔操作される側へソフトウェアをインストールすることなく、コンピューターの電源オフおよび再起動を行うことができます。
Professional Edition では、Standard
Edition の機能に加えて Remote Power Agent
と Magic Packet Relay Agent が添付されます。(詳細については
技術情報をご覧下さい。)
以下に、本製品の特徴を示します。
- Wake On LAN による電源オン
Magic Packetと呼ばれる特殊なパケットを送出することで、Wake
On LAN に対応したコンピューターの電源をリモートから入れることができます。
- 遠隔操作される側にソフトウェアのインストールは不要
Remote Power には、遠隔操作される側のコンピューターに何もインストールすることなく電源オフや再起動を行うことができるモジュールを標準添付しております。管理者は、自分のコンピューターにRemote
Power をインストールするだけで、ネットワーク上のコンピューターの電源を遠隔操作することができます。(遠隔操作されるコンピューターのOSが、Windows
2000/XP/2003 Server の場合のみ)
- Linuxにも対応
Remote Power は、遠隔操作されるコンピューターが
Linux であっても操作することができます。Telnet
プロトコルを使用して、電源をオフおよび再起動を行うモジュールを標準添付しております。
- 電源の状態確認が可能
Remote Power では、登録されたコンピューターの電源状態を確認することができます。応答確認には、Ping
(ICMP ECHO)を用いている為、遠隔操作対象のコンピューターにはTCP/IPに対応していれば、追加のソフトウェアは必要ありません。
- 操作側コンピューターに連動して電源オン・オフが可能
操作側コンピューターにログオン時に指定したグループの電源を自動で入れることが可能です。また、ログオフ・シャットダウン時に指定したグループの電源を自動で落とすことも可能です。(サスペンド・休止状態に連動させることもできます。)
- 任意の外部プログラムを登録可能
外部プログラムを登録すれば、Remote Powerから簡単に起動することができます。リモートデスクトップなどを登録しておけば、統合管理ツールとして利用できます。
- LANDISKも操作可能
アイ・オー・データ機器製のネットワークストレージ
LANDISKおよびGiga LANDISKに対応したモジュールを標準添付。他のコンピューターと同様に、電源オンとオフが可能です。
- ブロードバンドルーター越しの電源制御をサポート
(Professional Edition)
ブロードバンドルーターを超えたLAN内のコンピューターの電源制御をサポート。DDNS(ダイナミックDNS)を使用している場合には、自動的に接続先IPアドレスを更新します。
- 異なるネットワークセグメントに対してWake
On LAN可能 (Professional Edition)
Magic Packetを転送サービス Magic Packet
Relay Agent を使用すれば、ダイレクトブロードキャストを通過させないルーターを使用している場合であっても、別セグメントに対してWake
On LANを実行できます。

また、本製品は以下のメディアに掲載されました。
- 「フリーウェア年鑑2005」 (発行: 株式会社エンターブレイン)
ISBN 4-7577-2165-X
- 「PC Japan 2005年5月号」 (2005年4月13日発売)(発行:ソフトバンクパブリッシング株式会社) (以後、無敵のフリーツールズとして毎号収録
(2007年2月現在))
- 「PC fan 2005年5/1号」(2005年4月15日発売)(発行:株式会社毎日コミュニケーションズ)
- 「PC Japan 2006年2月号」(2006年1月13日発売)
(発行:ソフトバンクパブリッシング株式会社)
「特集1 ダウンロード&LAN究極テクニック」
に紹介記事掲載
- 窓の杜 NEWS 「Windows/LinuxマシンやNASの電源を一括してリモートでON/OFF 「Remote
Power」(2006年1月28日)
- 「フリーウェア年鑑2006」(発行: 株式会社エンターブレイン) (2006年4月3日発行)
- 窓の杜 ソフトウェアライブラリ 2006年 3月版 収録 (以後、現在まで掲載中(2007年2月現在))
エディション比較
Remote Power には、2つのエディション Standard
Edition と Professional Edition があります。
エディションの違いを以下に示します。
比較項目
|
Remote Power Standard Edition
|
Remote Power Professional Edition
|
対象ユーザー |
ホームパーソナルユース
|
SOHO、小規模オフィス、学校、モバイルユーザー |
稼働環境(※1) |
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows XP Professional (※2)
Windows Server 2003
Windows Server 2003 R2
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Business |
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows XP Professional (※2)
Windows Server 2003 Windows Server 2003 R2
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Business |
操作対象OS/機器(※1) |
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows XP Professional
Windows Server 2003 Windows Server 2003 R2
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Business
Linux
LANDISK
Giga LANDISK
|
Windows 98(※3)
Windows Me(※3)
Windows 2000 Professional
Windows 2000 Server
Windows XP Home Edition(※3)
Windows XP Professional
Windows Server 2003 Windows Server 2003 R2
Windows Vista Ultimate
Windows Vista Enterprise
Windows Vista Business
Linux
LANDISK
Giga LANDISK
|
同梱製品 |
なし |
Remote Power Agent
Magic Packet Relay Agent |
標準添付モジュール |
Windows 2000/XP/2003/Vista WMI
Telnet for Linux
LANDISK
Giga LANDISK |
Windows 2000/XP/2003/Vista WMI
Telnet for Linux
LANDISK
Giga LANDISK
Remote PowerAgent |
操作アクション |
電源オン
電源オフ
再起動 |
電源オン
電源オフ
再起動
ログオフ
スタンバイ
休止状態 |
Magic Packet 送信方法 |
ダイレクト(UDPブロードキャスト) |
ダイレクト(UDPブロードキャスト)
Magic Packet Relay Agent経由 |
連動電源オン |
可能 |
可能 |
連動電源オフ |
可能 |
可能 |
外部プログラムの登録 |
最大10個 |
最大10個 |
インターネット経由での電源オン(※4) |
可能 |
可能(DDNS使用ユーザー向けの支援機能あり) |
ネットワーク上のホストのインポート |
同一のワークグループ・ドメインのみインポート可能 |
同一および異なるワークグループ・ドメインをインポート可能 |
ライセンス形態 |
フリーソフト |
シェアウェア |
※1: 各オペレーティングシステムは最新のサービスパックを適用してください。
※2: Windows XP Home Edition はサポート対象外です。
※3: Remote Power Agent をインストールする必要があります。
※4: ブロードバンドルーターの機種によっては実行できない場合があります。
Remote Power を使用してコンピューターや周辺機器の電源を遠隔操作するには、以下の環境が必要となります。
遠隔操作するPCの要件 (Remote Power 本体の実行)
Remote Power を実行するコンピューターに必要な要件は以下の通りです。
コンポーネント |
要件 |
オペレーティングシステム(※1)(※2) |
Microsoft(R) Windows 2000 Professional (SP4以降)
Microsoft(R) Windows 2000 Server (SP4以降)
Microsoft(R) Windows XP Professional (SP1以降)
Microsoft(R) Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server 2003 R2
Microsoft(R) Windows Vista Ultimate
Microsoft(R) Windows Vista Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista Business |
※1: 本プログラムの実行には Administrator 権限が必要となります。
※2: Remote Power は Windows 95/98/Me では動作しません。
遠隔操作されるコンピューターや周辺機器の要件
Remote Power を使用して、電源を遠隔操作するには以下の要件を満たす必要があります。
電源オンに必要な装置
コンポーネント |
要件 |
ネットワークインターフェース |
Wake On LAN に対応したネットワークカード |
使用モジュールと制御可能なコンピューターや周辺機器
モジュール
|
実行可能な
アクション |
操作可能なコンピューターや周辺機器
|
Windows 2000/XP/2003/Vista WMI |
電源オフ
再起動
ログオフ
サスペンド
休止状態 |
Microsoft(R) Windows 2000 Professional (SP4以降)
Microsoft(R) Windows 2000 Server (SP4以降)
Microsoft(R) Windows XP Professional (SP1以降)
Microsoft(R) Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server 2003 R2
Microsoft(R) Windows Vista Ultimate
Microsoft(R) Windows Vista Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista Business |
Telnet for Linux |
電源オフ
再起動 |
Red Hat Linux 9.0 他 |
LANDISK |
電源オフ |
アイ・オー・データ機器 LANDISK シリーズ |
Giga LANDISK |
電源オフ |
アイ・オー・データ機器 Giga LANDISK シリーズ |
Remote Power Agent |
電源オフ
再起動
ログオフ
サスペンド
休止状態 |
Microsoft(R) Windows 98 Second Edtion (SP1以降)
Microsoft(R) Windows Millennium Edition
Microsoft(R) Windows 2000 Professional (SP4以降)
Microsoft(R) Windows 2000 Server (SP4以降)
Microsoft(R) Windows XP Professional (SP1以降)
Microsoft(R) Windows XP Home Edition (SP1以降)
Microsoft(R) Windows Server 2003
Microsoft(R) Windows Server 2003 R2
Microsoft(R) Windows Vista Ultimate
Microsoft(R) Windows Vista Enterprise
Microsoft(R) Windows Vista Business |
※1: 上記の製品であっても、すべての環境で動作を保証するものではありません。
※2:
Windows XP SP2ではファイヤウォールの設定が必要です。詳しくは
Remote Power でWindows XP Professional SP2を遠隔操作する方法 (PDF 238KB) をご覧下さい。
ダウンロードしたファイルを解凍した後、 RemotePowerSetup.msiをダブルクリックすると、Windows
Installerによるセットアップが開始します。
インストーラーは、Windows Installer 2.0を使用して作成されております。従いまして、Windows
Installer 2.0のエンジンが必要となります。Winodws
2000 SP3以前 をお使いの場合で、Windows Installer
2.0以降がインストールされていない場合には新しいエンジンをインストールしてください。
詳しくは、Microsoftのサポートページ
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;292539 をご覧ください。
一般的な事項については、製品に添付している
Readmeファイルをご覧ください。
また、下記の追加ドキュメントが御座います。
ライセンスおよび価格について
Remote Power には、2つのエディション Standard
Edition と Professional Edition があります。
エディションによりライセンス形態および価格が異なります。違いを以下に示します。
比較項目 |
Remote Power Standard Edition |
Remote Power Professional Edition |
ライセンス形態 |
フリーウェア |
シェアウエア |
ライセンスが必要な単位 |
- |
管理者1名つき1ライセンス(パーソンライセンス) |
付属コンポーネント
Remote Power Agent |
- |
Remote Power Professional Edition または Remote Power 2010 Professional Edition または Remote Power 2015 Professional Edition のライセンスを持った管理者が使用する場合、クライアント毎のライセンスは不要。(任意の複数台にインストール可能。) |
付属コンポーネント
Magic Packet Relay Agent |
- |
Remote Power Professional Edition または Remote Power 2010 Professional Edition または Remote Power 2015 Professional Edition のライセンスを持った管理者が使用する場合、Agentをインストールサーバ毎のライセンスは不要。(任意の複数台にインストール可能。) |
価格 |
無料 |
1,080円 (税込み) |
シェアウェアについて
Remote Power Standard Edition は、フリーウェアですので無償でご利用になれますが、Remote
Power Professional Edition はシェアウェアとなっており、2週間の試用期間を経ても継続して使用する場合には、送金登録が必要となります。
お支払い方法は、(株)ベクターのシェアレジ経由のみとなっております。
本製品に対する不具合等の報告は、サポート宛にメールにてお願い致します。
ダウンロードするには、下記リンクをクリックしてください。