>> TOP > 製品紹介 > Virtual Drive Extension
製品紹介 Virtual Drive Extension
製品概要
動作環境
インストール方法
ドキュメント
改版履歴
価格
サポート
ダウンロード
製品一覧
Virtual Drive Extension Ver.2.00 (2013年1月22日 リリース)

 本製品 Virtual Drive Extension は、Windowsエクスプローラーのコンテキストメニュー(右クリックで表示されるメニュー)からSUBST仮想ドライブの作成、削除を可能にします。任意のフォルダをより簡単にSUBST仮想ドライブにすることができます。
 SUBST仮想ドライブとは、物理的に実在するドライブおよびパスを、別のドライブ名で参照できるようにしたものです。

 以下に、本製品の特徴を示します。
  • コンテキストメニューから簡単操作
     SUBST仮想ドライブを作成するには、通常コマンドプロンプトからSUBSTコマンドを実行します。本製品 Virtual Drive Extensionを使用すれば、仮想ドライブに割り当てたいフォルダを選択し、エクスプローラーのコンテキストメニューから「仮想ドライブを永続的に作成」を選ぶだけで簡単に作成することができます。同様に削除したいドライブを選択し、メニューから「仮想ドライブを永続的に削除」を選択するだけで削除を行えます。
  • 永続的な仮想ドライブを作成
     通常、SUBST仮想ドライブはログオフするとその定義は失われてしまいます。本製品を使用すれば、再度ログオンした際に自動的に仮想ドライブが復元されます。
  • UAC(ユーザーアカウント制御)の昇格前と昇格後で同じ仮想ドライブが使用可能
     通常、SUBST仮想ドライブをUACの昇格前に作成すると、昇格後にはそのドライブは見えません。その逆も同様です。しかし、本製品を使用すれば自動的にどちらからも見える形でSUBST仮想ドライブを作成します。
画面イメージ
エクスプローラーの右クリックメニューから簡単に仮想ドライブを作成

また、本製品は以下のメディアに掲載されました。
下記OSの各日本語版が動作しているパーソナルコンピューター。

Microsoft(R) Windows XP Professional (32bit)
Microsoft(R) Windows Vista Ultimate (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows Vista Business (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Ultimate (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 7 Professional (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 Enterprise (32bit/64bit)
Microsoft(R) Windows 8 Pro (32bit/64bit)

解像度 1024ドット×768ドット以上、フルカラー表示可能なビデオカード。

※ Windows 95/98/Me、Windows NT、Windows 2000 では動作いたしません。
※上記OSであっても、すべての環境で動作を保証するものではありません。
 ダウンロードしたファイルを解凍し、Setup.exe を実行すると、Windows Installerによるセットアップが開始します。

 インストーラーは MSI形式で提供しており、インストールを行うには Windows Installer 3.1 以降のインストーラーエンジンが必要となります。Windows Installer 3.1以降がインストールされていない場合には新しいエンジンをインストールしてください。
 詳しくは、Microsoftのサポートページ をご覧ください。

 製品に添付している Readmeファイルをご覧ください。
バージョン リリース日 内容
Ver.2.00 2013/01/22 以下の内容を変更しました。
  • Windows Vista、Windows 7 および Windows 8 (x86 および x64)に対応。
  • 永続的なSUBST仮想ドライブを作成するように変更。
 
Ver.1.01 2005/05/15 以下の内容を変更しました。
  • 一部レジストリキーが正しく設定されていない不具合を修正。
 
Ver.1.00 2005/03/06  公開初版

本製品は、フリーウェアです。
本製品に対する不具合等の報告は、サポート宛にメールにてお願い致します。
ダウンロードするには、下記リンクをクリックしてください。